運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

国内担保法で同様な規定を置かざるを得ないと考えますが、その場合でも、限定列挙規定にするか、あるいは厳格な解釈そして運用とすべき、こういうふうに思いますが、いかがでしょうか。  同時に、関連して、海外でのいわゆる国内担保法の適用というのはどういうふうになっているでしょうか。お伺いいたします。

馳浩

1974-11-12 第73回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

もちろんこれは例示的な列挙規定でありますから、不合理な差別を全面的に禁止したものなんだ。それからまた地方自治法におきましては、法律の定めるところに従って普通地方公共団体役務提供をひとしく受ける権利を有しておる、そして負担を分任する義務を負っておると規定されております。この日高町長の通知というものは、役務提供をひとしく受ける権利を奪うことになりはしないか。これに対して見解をお聞きしたい。

三谷秀治

1970-04-02 第63回国会 参議院 予算委員会 第13号

その法律規定で、政令の定めるところにより長官が取り消しあるいは猶予することができる、こういうことで、その規定に基づきまして政令に定めておるわけでございますが、その政令に定めておるところでは、妻あるいは一等親の者が死亡した場合、あるいは同居の親族が死亡したような場合、あるいは自分の家が焼けたり、その他非常の災害を受けまして、本人がおらなければ処理し得ないような場合と、そういうふうなものが政令列挙規定

内海倫

1966-07-15 第52回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第一、サンマ裁判に対しては還付の処置がとられたにかかわらず、サンマに対しても課税すべきだという、物品税法の中の列挙規定の中にサンマを列挙したことによって、これ以前になされた行為もこの法を適用するものであるという、いわゆる税法の不遡及の原則に反するものとして、巡回裁判所は第二のサンマ事件を処断いたしましたので、われわれの立場からすれば、布令によって追加されたその追加の日からこそ課税の対象になるべきものであって

仲村榮春

1964-04-15 第46回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第1号

それならばこれだけはっきり列挙規定を設ける必要はないのですよ。そして当然これまたこれをその場合にも含ますべきでしょう。そして差しとめ命令という制度があるのに、それに乗せない。しかし賠償はしんしゃくする。どうもその理論はおかしいですね。ですから少なくとも特殊施設以外は、土地所有権者はその土地の利用については自由にできるのだと考えていいのじゃないですか。

多賀谷真稔

1955-07-29 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第35号

○国務大臣(川崎秀二君) ただいまは、厚生省が実施をする場合におきまして、参議院に回付をされた改正案は、たとえば医師の処方せん発行の場合におけるところの例外基準と申しまするか、例外列挙規定というようなことについての実施に対してこの程度のものでは不十分ではないかという意味合いが第一のお尋ねであったかと思うのであります。

川崎秀二

  • 1